セミリタイアへの道〜Road to FIRE〜

4年後のセミリタイアを目指しています。その道のりを記録するブログです。

2021年の資産形成計画

FIREを目指す際にもっとも深く考えるのはお金のことだと思います。

コロナ禍の前までは、FIREすることを目標にしていたわけではありませんでしたが、2014年末から積立投資信託を始めていました。本格的に始めたのは2015年になってからなので、投資歴は足掛け6年目になります。

【我が家の家計事情】

うちはDINKSで2人とも会社員です。お金のことは共有しておらず、オットが管理費や水道光熱費等の固定費、私が生活全般の費用を受け持っています。(マンションのローンは完済)

お互い、家計のためにいくら払っているかなど見える化しておらず、家計相談などでよく見る、最もNGなパターンです(笑)

手取りの1/3程度が家計用の支出となっています。食費・生活用品購入費用なので、自分でいかようにもコントロールできますが、倹約はあまりしていません。

お互いの分担以外は自由に使っています。私は割と浪費家なので、コロナ前は飲みに行く、食べに行く、旅行に行くで結構お金を使っていました。

コロナ禍でこうしたことができなくなり、この1年は支出が大幅に減って図らずも例年よりだいぶ多くのお金が残りました。これらのお金を運用して少しずつ資産を増やしていこうと思います。

【ここまでの投資紆余曲折】

一番最初に始めたのが「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の積立投信です。その後、「ひふみプラス」で積立投資信託でお金が増えていく楽しさを知り、「日経225連動インデックス」、「NYダウ連動インデックス」、「新興国株式インデックス」、「ベトナム成長株インカムファンド」、などなどその時の興味に合わせて商品を選び積立をしてきました。3年前からはロボアドバイザー型の「Wealth Navi」もやってます。

証券会社:マネックス証券にNISA口座を開きメインとし、SBI証券をサブにしています。

SBI証券住信SBIネット銀行との連動で、外貨購入手数料がリーズナブルなので、米国株購入用に昨年開設しました。

【2021年の資産形成計画】

現在の資産構成は、48%を投資信託、12%を株式で、40%が預金です。預金のポジションを極端に減らして、運用に回す計画はないのですが、良い銘柄があったら米国株を購入していきたいので、多少株式が増えるかもしれません。

積立投信:ポートフォリオのメインになります。節操なく?手当たり次第良いと思った商品を積み立てているので、ポートフォリオ上効率はあまりよくないのかもしれません。とりあえず2021年はこのスタイルを継続するつもりです。

 トライアルとして、2月半ばから、

「ひふみプラス」、「ひふみワールド」、「SBI全世界株式インデックス・ファンド」、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を毎日1,000円、「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」を毎日500円積み立てる毎日積立を実行中です。一般NISA枠は積立投信で使い切ります。

日本個別株:3年前に株主優待目的でいくつか個別株を購入しました。全体で見ると含み損ありです。高配当目当てで購入した日産株は無配になったので売却しました。2021年はよっぽど環境が変わるか欲しい銘柄が出てこない限りは購入は考えていません。

米国株:目下勉強中です。今のところほぼ含み益が出ていてビギナーズラックだと思っています。現在保有しているのは、いずれも数量は多くありませんが、

TSLA(テスラ)、AAPL(アップル)、NEE(ネクステラエナジー)、DOCU(ドキュサイン)、OKTA(オクタ)、RIDE(ローズタウンモーターズ)などです。

米国株は相場次第で、上記銘柄あるいは別銘柄の追加保有を考えています。日々情報収集中。

基本的にはFIRE後〜老後資産として資産形成しており、特に米国株は長期的な成長が期待できるので、短期のトレードはせずゆっくり育てる方針です。

そういった観点で銘柄を選定すれば、日々の株価の変動にヤキモキせずに保有し続けられると思っています。

資産形成については記録のためにも継続的に書いていきたいと思っています。

*投資の目的やゴールとするところは、個々で異なると思いますので、ご自身の判断でお願いいたします。