セミリタイアへの道〜Road to FIRE〜

4年後のセミリタイアを目指しています。その道のりを記録するブログです。

6月の投資記録【賞与月だったけれど・・・】

月1ペースで、投資記録を更新しております。

++

6月の投資額 合計 230千円

投資信託】 

月額積立 20千円

■セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 10千円

■Wealth Navi 10千円

毎日積立 93千円

emaxis slim S&P 500 21千円(1千円/日)

emaxis slim 新興国 10千円(0.5千円/日)

■SBI全世界 21千円(1千円/日)

■ひふみプラス 21千円(1千円/日)

■ひふみプラスワールド 20千円(1千円/日)

++

2か月積立をやめていたひふみプラスとひふみプラスワールドの積立を再開しました。まるごとひふみ50はお休み。再開してみて、ひふみプラスは基準価額が順調に成長しているのは嬉しいことですが、高くなりすぎてる気が。このまま買い続けず保留で良いかな。市場の調整局面で基準価額が下がったところで再開しようかと思います。

f:id:freefrommoney:20210704081020p:plain

※基準価額は記事を書いている7/3に開示されている価額です。

5月末との比較。6月も全体の基調は右肩上がりですね。

f:id:freefrommoney:20210605075344p:plain

 

ETF

定期買付 117千円

■SPYD 7口 123.19USD(≒36,310円)*定期買付1口×2回+ボーナス月+5口

■VYM  7口 734.43USD(≒81,617円)*定期買付1口×2回+ボーナス月+5口

 

【個別株】

■買い増しなし

 

【6月を振り返って】

賞与月だったのに特段の買い増しできず。WealthNaviとセゾンは7月に賞与分追加予定。

投資は投資信託ETFをメインに据えて、個別株は楽しみで、と思っているので、リサーチも足りておらず購入に至る銘柄発見できず。保有銘柄では、$AAPL、$DOCUが好調。$TSLAも一時期より盛り返してきましたね。

$DOCUも$OKTAもボラティリティが大きいので下がるときはドドンと下がるし、上がる時は上がりますね。(当たり前か笑)

賞与で大きな買い物をする予定はないので、資金を貯めておいて夏場以降、チャンスがきたら投入したいです。そのためには個別株もリサーチしておかなければ。

5月からSPYDとVYMの定期買付を始めましたが、オットと意見が分かれるところ。オットは現役時代はどこまでもキャピタルゲインを狙う派です。銘柄選びを間違えなければそっちの方が利が大きいのはわかっているのですが、少しずつ買って配当収入の基盤も整えたいと思ってしまいます。投資は感情ではなくどこまでもロジックと算数で考えなければいけないのはわかっているのですが。

定番のVTI、QQQもタイミングを見て買っていこうと思います。

7月からVHT(ヘルスケア)の定期買付は決めました。

*おまけ

サニーサイドアップ株主優待でbillsでパンケーキを食べてきました😋購入時より株価も上がっていて文字通り美味しい銘柄✨

f:id:freefrommoney:20210704083344p:plain

 

 

 

5月の投資記録【積立投資+定期買付を淡々と】

月1ペースで、毎月の投資記録を更新しております。

++

5月の投資額 合計 165千円

投資信託】 

月額積立 20千円

■セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 10千円

■Wealth Navi 10千円

毎日積立 78.5千円

emaxis slim S&P 500 18千円(1千円/日)

emaxis slim 新興国 8.5千円(0.5千円/日)

■SBI全世界 18千円(1千円/日)

■まるごとひふみ 34千円(2千円/日)

++

毎日積立は5月は連休や米国休場日などがあり、購入額は少なめでした。4月からまるごとひふみ50を買い始めたのですが、今のところ売り出し価額10000円前後を行ったり来たり。ここを買い進めていれば益も出てくるのでしょうが、6月はまるごとひふみをやめてひふみ+とひふみ+ワールドに戻してみることにしました。

f:id:freefrommoney:20210605075344p:plain

※基準価額は記事を書いている6/5に開示されている価額です。

↓は4月末。順調に育ってきています☺️

f:id:freefrommoney:20210502075914p:plain

ETF

定期買付 32千円

■SPYD 2口 84.08USD(≒9,173円)

■VYM  2口 214.95USD(≒23,438円)

先月からSPYDとVYMを定期買付しています。(月2回設定しています)

 

【個別株】

■DOCUとAAPLを1株ずつ買い増しました。

 

【6月に向けての検討】

このところ低迷しているハイグロース株をちょこちょこ買い増すことを念頭に市場ウォッチをしようかと思います。ボーナスで少しまとまった額の入金も検討。ただ夏季賞与は保険(リタイアメント保険、医療保険がん保険)でかなり持っていかれてしまうので、自由に使える分はそれほど残らないのです。

NISA外で買っているETFの買付を増やそうかと。銘柄を分散させた方が良いのでしょうかね。検討課題です。

 

 

4月の投資記録【羹に懲りてなますを吹く】

月1ペースで、毎月の投資記録を更新しております。

++

4月の投資額 合計 139千円

投資信託】 

月額積立 20千円

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 10千円

Wealth Navi 10千円

毎日積立 99千円

emaxis slim S&P 500 28千円(2千円/日、途中から1千円に変更)

emaxis slim 新興国 9千円(0.5千円/日)

SBI全世界 28千円(2千円/日、途中から1千円に変更)

まるごとひふみ 34千円(2千円/日)

++

2月途中から始めた毎日積立ですが、4月末までで積立額238千円に対して5.3%の益が出てます。もちろん下落することもあるわけですが、ゆらゆら揺れながら右肩上がりで育っていってくれるよう毎日見守っております。

f:id:freefrommoney:20210502075914p:plain

ETF

定期買付 20千円

SPYD 2口 78.56USD(≒8,558円)

VYM  1口 102.99USD(≒11,135円)

++

今月から、SBI証券で新たにETFの定期買付を始めました。

試みにSPYDを2口(買付は月2回)、VYMを1口

VYMも来月から2口に増やす予定です。

++

調子に乗って買いまくっていた(と言っても大した額ではありませんが)米国株・RIDE(ローズタウンモーターズ)の株価が取得平均額の半値になってしまい、個別株を買うのが怖くなり(笑)、4月は個別株を買うのはやめました。

まさに羹に懲りてなますを吹く状態で、拾っておいた方が良い銘柄もあったのでしょうが、フリーズして買えませんでした。

保有米国株の見なし損益は、RIDEの影響で芳しくありませんが、TSLAが一時期より上がってきたのは嬉しいです。まぁ注目を集めている銘柄なので、騰落が激しく一喜一憂しても仕方ないのですが。

++

2年くらい前に雑誌を見てたまたま購入したデクセリアルズ(4980)の株価が2,000円超え。700円台で買っていたので恩恵を受けてます。コロナ底値で買増ししておくべきだった銘柄。

 

【5月に向けての検討】

マネックスのNISA口座で毎日積立をしているのですが、金額を見直して、米国ETFの購入を増やそうか検討します。

持続可能な投資活動を続けるための試行錯誤が続きます。それもまた楽し☺️

 

3月の投資活動&結果の備忘

ブログをどのような形でやっていくか検討中で、更新が滞っています😞

自分の備忘も含め、まずは1か月の投資状況を記録していくことを定例的に行っていきたいと考えています。

++++

昨年末から2月頃までは米国個別株を増やしていく方向で、グロース株中心にリサーチしたり購入していたのですが、3月頭にRIDEでシクりまして、個別株はいったん休止し、目下、地道に毎日、投信を購入しております。

【毎日投信積立】

・3月は下表のとおり総額107,500円購入しました。

・オレンジはもっとも口数が多く買えた(基準価額が低い)日です。

・29日からemaxis slimS&P500 とSBI全世界(ひふみ+とひふみWも1日だけ)は2000円に変更。

・3/30にまるごとひふみの積立投信の申し込みが始まったので、そちらに乗り換えるつもりで、ひふみプラスと、ひふみプラスワールドの積立は止めました。(まるごとひふみは4/1から約定します)

f:id:freefrommoney:20210401072723p:plain

2月からの累計で利益は3,505円、利益率は102.5%です。

f:id:freefrommoney:20210401073452p:plain

毎朝前日の約定の結果を入力しながら、マーケットや自分の資産状況を確認するのが日課です。日々の動向に一喜一憂する必要はないのですが、毎日の定点観測で見えてくるものもあるので、なかなか楽しい作業です。

【まるごとひふみ50購入】

長らくひふみプラスとひふみプラスワールドを積み立ててきました。私の資産形成はひふみから始まったといっても過言ではなく、これまでのところ相当な恩恵を受けています。

このたび債券も組み合わせた新しい商品が販売されるということで、今のポートフォリオに債券のポジションがあまりないため、債券を50%組み合わせた「まるごとひふみ」に乗り換えます。手始めに10万円分購入。あとは毎日積立2000円で様子を見ていくつもりです。

【米国個別株の購入】

ローズタウンモーターズ(RIDE)で思いっきりやらかしました。3月上旬に価格が下がってきたところでナンピン買いをしたのですが、その後スルスルと価格が下がり、現在、平均取得価格の50%になってしまいました(泣)

長期保有でのキャピタルゲイン目的で購入しているので、今がチャンスと、買い増ししたいところですが、ネガティブレポートあり、会社の反論あり、でイマイチ現状がつかめないので、今は同社のピックアップトラックの名前にあやかり耐えたいと思います。SPAC銘柄難しい。

OKTAもちょこちょこ購入。こちらもその後価格が下がってますが、全体の相場感に合わせて上げてくると思うので、買い増してもいいかもしれませんね。

【4月の方針〜個別株の購入は引き続き慎重に。ETFに参入予定】

個別株(グロース株)の難しさを感じたので、高配当ET Fで将来の配当収入を見込んでいくようポートフォリオに加えていこうと思っています。参入時期を検討中です。

3月の状況は以上です(╹◡╹)

【投資信託毎日積立】2月の結果

2月半ばから思い立って、毎月一度の積立投信を毎日積立に変えてみました。

仕組みさえ作ってしまえば手間も掛からず手数料が変わるわけでもないので、実験的に挑戦中です。

2月の結果はこちら↓

f:id:freefrommoney:20210227092904p:plain

5商品を毎日積み立てています。

バラバラとスタートして、今月の累計積立額は35,500円でした。

S&P500は2月17、18日をピークに基準価額が下がり、購入口数が増えているのがわかります。

月末最終日の各商品の基準価額に口数を乗じて時価を算出したところ、2月は△689円。

f:id:freefrommoney:20210227092634p:plain

2月ラスト2週の急激な米国市場の株価調整により、月末の基準価額が下がってしまいました。長期の資産形成を目的とした積立なので、一喜一憂する必要はないのですが、個人的にはまずまずな結果かなあと思います。

ちなみに前月まで毎月27日に購入していたので、2月に関して言えば26日に一括購入していた方が有利に購入できていました><

リスク分散手法としてのドルコスト平均法。最も分散した形が毎日積立ではないかと思いますが、いろいろ調べてみると毎月積立と大差はないけれど、若干毎日のほうが有利というのが一般的な説のようです。

1円単位の利を追求しているわけではないのですが、毎日積立にして、毎日の購入口数を記録することで、株価や市場の動きなどもわかるので、継続していく予定です。

 

2021年の資産形成計画

FIREを目指す際にもっとも深く考えるのはお金のことだと思います。

コロナ禍の前までは、FIREすることを目標にしていたわけではありませんでしたが、2014年末から積立投資信託を始めていました。本格的に始めたのは2015年になってからなので、投資歴は足掛け6年目になります。

【我が家の家計事情】

うちはDINKSで2人とも会社員です。お金のことは共有しておらず、オットが管理費や水道光熱費等の固定費、私が生活全般の費用を受け持っています。(マンションのローンは完済)

お互い、家計のためにいくら払っているかなど見える化しておらず、家計相談などでよく見る、最もNGなパターンです(笑)

手取りの1/3程度が家計用の支出となっています。食費・生活用品購入費用なので、自分でいかようにもコントロールできますが、倹約はあまりしていません。

お互いの分担以外は自由に使っています。私は割と浪費家なので、コロナ前は飲みに行く、食べに行く、旅行に行くで結構お金を使っていました。

コロナ禍でこうしたことができなくなり、この1年は支出が大幅に減って図らずも例年よりだいぶ多くのお金が残りました。これらのお金を運用して少しずつ資産を増やしていこうと思います。

【ここまでの投資紆余曲折】

一番最初に始めたのが「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の積立投信です。その後、「ひふみプラス」で積立投資信託でお金が増えていく楽しさを知り、「日経225連動インデックス」、「NYダウ連動インデックス」、「新興国株式インデックス」、「ベトナム成長株インカムファンド」、などなどその時の興味に合わせて商品を選び積立をしてきました。3年前からはロボアドバイザー型の「Wealth Navi」もやってます。

証券会社:マネックス証券にNISA口座を開きメインとし、SBI証券をサブにしています。

SBI証券住信SBIネット銀行との連動で、外貨購入手数料がリーズナブルなので、米国株購入用に昨年開設しました。

【2021年の資産形成計画】

現在の資産構成は、48%を投資信託、12%を株式で、40%が預金です。預金のポジションを極端に減らして、運用に回す計画はないのですが、良い銘柄があったら米国株を購入していきたいので、多少株式が増えるかもしれません。

積立投信:ポートフォリオのメインになります。節操なく?手当たり次第良いと思った商品を積み立てているので、ポートフォリオ上効率はあまりよくないのかもしれません。とりあえず2021年はこのスタイルを継続するつもりです。

 トライアルとして、2月半ばから、

「ひふみプラス」、「ひふみワールド」、「SBI全世界株式インデックス・ファンド」、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を毎日1,000円、「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」を毎日500円積み立てる毎日積立を実行中です。一般NISA枠は積立投信で使い切ります。

日本個別株:3年前に株主優待目的でいくつか個別株を購入しました。全体で見ると含み損ありです。高配当目当てで購入した日産株は無配になったので売却しました。2021年はよっぽど環境が変わるか欲しい銘柄が出てこない限りは購入は考えていません。

米国株:目下勉強中です。今のところほぼ含み益が出ていてビギナーズラックだと思っています。現在保有しているのは、いずれも数量は多くありませんが、

TSLA(テスラ)、AAPL(アップル)、NEE(ネクステラエナジー)、DOCU(ドキュサイン)、OKTA(オクタ)、RIDE(ローズタウンモーターズ)などです。

米国株は相場次第で、上記銘柄あるいは別銘柄の追加保有を考えています。日々情報収集中。

基本的にはFIRE後〜老後資産として資産形成しており、特に米国株は長期的な成長が期待できるので、短期のトレードはせずゆっくり育てる方針です。

そういった観点で銘柄を選定すれば、日々の株価の変動にヤキモキせずに保有し続けられると思っています。

資産形成については記録のためにも継続的に書いていきたいと思っています。

*投資の目的やゴールとするところは、個々で異なると思いますので、ご自身の判断でお願いいたします。

 

FIRE後の生活・・・妄想

FIRE後のライフスタイル:

FIRE後、3か月程度の海外ステイ、東京の生活のループの生活をしたい、と妄想しています。

もう少し長いスパンでロングステイするのももちろん夢の一つですが、まずは長期旅行+αの3か月程度の海外ステイで海外生活の基礎力をつけてからその後のことを考えたいと思っています。

海外ステイ:

ステイ先候補ナンバー1はやっぱり日本人に人気のマレーシアです。私のこれまでの渡航先としても、マレーシアが一番多いのではないかと思います。KLはもちろん、ランカウイやペナンなどリゾートも楽しめるのが良いですよね。英語が通じるのが魅力ですし、現地にお友達がいるのも理由として大きいです。

私の興味や関心ごとについては、また追ってご紹介したいと思います。ステイ先候補はそんなこととも関係あります。

ステイ期間はKLを拠点に東南アジア各都市を旅行するのが夢です。

もちろんこんな夢みたいなことだけで、FIRE後の生活が成り立つとは思っていないので、多面的にいろいろ考えていきたいと思っています。

すでにFIRE生活されている皆さま、海外ロングステイ中の皆さまに、アドバイスいただけると嬉しいです。